いよいよおかわり農園で収穫の時を迎えました\(^o^)/
台風の影響により当初予定されていた7日には実施できず、少し不安もありましたが、10日には天候にも恵まれ無事収穫を行うことが出来ました。
今年の田んぼでの活動は今回の稲刈りが最後だったということもあり、ゼミ生一同から意気込みが感じられたように思います。
午前中から、ポロシャツにバックプリントを貼る作業をし、13時から収穫開始。
師匠アグリ農産さんからコツを聞き、いざ実践!!
紀市さんの鎌さばきのスピードには、みんな驚きを隠せませんでしたΣ(゜-゜)
師匠のようにはいきませんでしたが、それぞれコツを掴み順調に進めることができました。
本来なら、12a(1反2畝)を学生の手ですべて手刈りで行うのを予定していたのですが、稲が台風に倒されてしまったためやむを得ず、倒れた部分はアグリ農産さんにコンバインで刈っていただきました。
ですが、四隅を少し手刈りしただけでも重労働でした(>_<)
コンバインの速さと力強さはとてもかっこよかったです!!
コンバインに乗せていただくという貴重な体験もできました。
稲と穂を分けて、穂だけを機械で取り出しています。
コンバインが伸びてきて、すごくかっこよかったです(*´Д`)
これまでいろいろな作業を繰り返してきたため、田植えの時に比べ、田んぼにも慣れとても楽しく作業することができました(^^♪
最後には、お世話になった長靴をきれいに洗いました(笑)
そして現在、Yahoo!Japanさんの復興デパートメント特集の新米特集にて、私たちおかわり農園のお米が掲載されています。
→
復興デパートメント おかわり農園
私たちの作ったお米が、世界各地の方に知ってもらえる機会がいただけて感無量です。
ぜひみなさんご覧になってください。
そして今後もおかわり農園をよろしくお願いいたします。